時刻表記念日でGoogleロゴが「時刻表」に 衝撃の”おとぎ話ダイヤ”も

  • 公開 2015.10.05

インターネット検索エンジンの「Google」トップページの画像が2015年10月5日、鉄道の「時刻表」を模したものになっています。

これは日本初の時刻表出版121周年にちなんだものだそうです。

Googleではたびたび、祝日や記念日・著名人などの生誕をロゴのアレンジで祝っています。(「Doodle」といいます)。


”引き”で見ると「GOOGLE」の文字


時刻表記念日 google

時刻表記念日 記念ロゴ(10月5日Googleトップページより)


このようにまさに鉄道の「時刻表」のようになっているのですが、遠目で見るとちゃんと「GOOGLE」という文字が現れるようになっています。


駅名や列車名が日本の童話


時刻表記念日 1

「Doodle」ページより


ロゴ画像をよく見ると、時刻表の駅名は「しょうじょう寺」「かちかち山」「竜宮城」「イーハトーブ」など日本の童話などにちなんだものになっています。列車名も同じく「ぶんぶく」「ころりん」などなど。

ここまででも十分楽しめるのですが、ダイヤ(時刻)を読み込むと衝撃の事実(?)も発覚。


「うさぎ」に抜かれた「かめ」が追い抜き返す!


時刻表記念日 2

「Doodle」ページより(赤枠は筆者加筆)


始発駅の「みやこ」駅を18時ちょうどに出発する快速「うさぎ14号」は30分前に出発した区間快速「かめ12号」を途中で追い抜いていることがわかります(「月の都」駅到着時刻より)。

しかし、終着の「隠れ里」駅の到着時刻を見てみると…何という事でしょう、「かめ」の方が先着しているではありませんか!

きっと「うさぎ」は途中で余裕をかまし、再度「かめ」に追い抜かれているものと推測されます。


(ちなみに「うさぎ14号」の鬼ヶ島駅の時刻が時空を超えて19時58分になっているのは、18時58分の誤植か、はたまた何か秘密があるのかは不明です。)


またそのあとの快速「うさぎ18号」も、月の都駅に22時59分に着いているにもかかわらず、終点の隠れ里駅には翌朝6時54分着。「月の都」で何かあるのでしょうか。単に夜行列車で、どこかで長時間停車をしているだけかもしれませんが。


…色々と妄想が捗ります。これ以外にも隠された秘密があるかもしれません。もし気づかれた方がいらっしゃいましたらSNSで教えてくださいね。


日本初の時刻表発行 121 周年 - Doodle

Google - トップページ


好評配信中!鉄道新聞公式Twitter・Facebookページ



記事内の情報は全て掲載時点のものです。

  • 最新情報をいち早く入手!
  • 楽しい動画を発信中!
  • 今すぐ旅がしたくなる!