みなさんの旅の目的はなんですか?
大自然の爽やかな空気に触れたり、温泉に浸かったり・・・。旅先での楽しみ方はそれぞれですよね。
でも、旅の道中をも楽しめたら思い出がまた一つ増えるのではないでしょうか。
今回は新宿~箱根までをつなぐロマンスカーの旅の紹介です。

小田急線「新宿駅」の地上西口改札から改札内に入ります。
紅葉シーズンということで、電光掲示板には満席の文字が!!

ロマンスカーカフェ
改札を入るとすぐ左手にロマンスカーカフェがあります。
目の前に電車が到着するのを待ちながらの利用も楽しみの一つです。(テイクアウトもできます)

電車が入線してきました。今回はVSEという車種に乗車します。


新宿駅ではこのように電車の真正面からの撮影が可能です。
二階部分に運転席があるのが確認できます。

ロマンスカーの旅に出発です!
車内の様子

ぬくもりのある温かい色合いかつお洒落なデザインです。

座り心地のよいオレンジ色のシート。前だけではなく、窓際にもテーブルがあります。窓は景色がよく眺められるようにカーテンガイドをワイヤーにするという工夫がなされています。
それからもう一つ、このシートにはある工夫があるのですが、みなさん何だかわかりますか?

答えはこちら。なんと座席の角度を窓の方へ5度ずつ傾けてあるのです!!こうすることで外の風景に自然と目がいきますよね。よく考えられています。
ちなみに、乗った感想としては5度傾いているなんて全く気付かないくらい自然な乗り心地でした。

車内にはモニターも

切符
車内メニューを注文すると、なんと専属アテンダントのお姉さんが座席まで届けてくれます。
車内メニューの様子はこちら
車内の設備

サルーン席
ロマンスカーVSEにはこのようなボックスタイプの個室もあります。

先頭車両の展望席
迫力のある眺めが楽しめる席をご希望ならば是非展望席へ。線路がすぐそこに見えます。

世界遺産登録された富士山が車窓を流れていきます。

カフェテリア

タッチパネル式のモニター
車内には軽食を売っているカフェテリアやタッチパネル式のモニターもあります。車内を探検するのもいいですね。

洗面台

広々としたトイレ
トイレ・洗面台もとても広くきれいで清潔です。とても電車の中だとは思えませんでした。
運転手さんがこんなところから降りてきた!?
冒頭でお話しした様に、ロマンスカーVSEの運転席は2階にあります。しかし、車内には階段らしき物がどこにも見当たりません・・・。運転手さんは一体どうやって上に上っているのでしょうか?

先頭車両展望席の上にある出入り口
実は先頭車両の展望席の上に出入り口があり、ここから階段が出てくるのです!

階段が降りている様子
このように運転手さんは2階に出入りしているのですね!知りませんでした。
みなさんももしロマンスカーに乗る機会があったら是非色々な事を確認してみてください。きっと楽しめますよ!