タピオカ新幹線飲みに奈良に行ったら穴場観光スポットの宝庫だった

  • 公開 2019.10.18
  • Posted by 福岡 誠

【2020/7追記】タピオカ新幹線のメニューは終了しています。


先日、JR東海から衝撃的(⁉)な発表がありました。東海道新幹線をイメージしたタピオカドリンク、その名も「タピオカ新幹線」「タピオカドクターイエロー」なるものが登場するという…


タピオカ新幹線!?


JR東海…どうしちゃったんだッ⁉ いったいどんなドリンク!?実際に飲んでみるべく、1泊2日で奈良県橿原神宮エリアに行ってきましたので、知られざる穴場観光スポットの数々の様子とともに、写真を中心にレポートします。


東海道新幹線で京都へ!


今回巡ったスポット


1泊2日で巡ったスポットはこんな感じです。下記地図のおおよそ丸で囲んだエリアです。タピオカ新幹線は旅の中盤で出てきます!


奈良県の地図と今回のエリア(奈良県観光公式サイトより、赤線は筆者加工)


奈良公園や東大寺など、一般的に『奈良といえば…』でイメージされるような最上部の奈良市エリア(京都寄り)よりも少し南(下方)のエリアになります。


1日目


Cafeことだま→②飛鳥寺→③橿原神宮→④奈良県立万葉文化館


2日目


神武天皇陵→⑥うのまち珈琲店奈良店(タピオカ新幹線)→⑦河合酒造→⑧今西家住宅→⑨フレンチレストランTama


新幹線京都駅の八条口改札向かいにある近鉄で一気に橿原神宮へ!


①Cafeことだま



まずは明日香村で腹ごしらえ



「Cafeことだま」は明日香村に魅せられ移住してきたというご夫婦が、床から壁からほぼ全て自分達でリノベーションしたという古民家カフェ。



明日香で育った新鮮野菜がメインの数量限定「ことだまランチ」はお米、豆腐、醤油も村産にこだわっているそうで、明日香の恵みを堪能できました。


②飛鳥寺



596年に蘇我馬子が建立した、日本初の本格的伽藍を備えた仏教寺院。



当初は、五重塔を中心に東・西・北の三方に金堂を配し、講堂や回廊などを有した大寺院でした



本尊は「飛鳥大仏」として知られる釈迦如来座像。609年に造られた、現存する日本最古の仏像です。



鎌倉時代の火災で全身を罹災(りさい)しましたが、顔と右手の大半は造立当初のままといわれ、重要文化財に指定されています。



③橿原(かしはら)神宮



日本を建国したとされる第一代天皇・神武天皇をご祭神としてお祀りする神社。



ディズニーランド1つ分以上あるという、とてつもなく広く、緑豊かな自然に包まれる境内は、独特のオーラが満ちていて、なんだかパワーがもらえそう…



境内には、橿原という地名にもかかわりがある樫(かし)の木がたくさん植えられていて、樫の葉は神社の社紋にもなっています。



天皇陛下の御代理である「勅使」が例祭「紀元祭」や重要な祭典の前に参籠(さんろう)・潔斎(けっさい)する建物である「勅使館」。



通常非公開ですが2019年10月23日~12月8日の間、このように特別公開されます(一部除外日あり)。



同館を拝観された方のうち京都駅・新大阪駅着のエクスプレス予約/スマートEXの利用票またはJR東海ツアーズの対象旅行商品のぷらっと整理票を受付に提示すると、橿原神宮の鳥居の古材を使用したお守り「開運招福・健康延寿鳥居古材木札」が授与されますよ!



また、キャンペーン期間中(2019/9/1~12/8)に「京都駅・新大阪駅着のエクスプレス予約/スマートEXの商品を利用された方」・「JR東海ツアーズの対象旅行商品で旅行された方」が橿原神宮で御朱印を受けると…



特別記念品として、このような橿原神宮の内拝殿を描いたクリアファイルがプレゼントされます。

奈良県にはJR東海の駅がないのにJR東海の利用で特典が受けられる!(ちなみにJR奈良線はJR西日本)

JR東海の中の人に伺ったところ、奈良に鉄道で向かう方は東海道新幹線で京都経由で来られる方も多いので、広い意味で奈良も沿線と捉えているそうです。


④奈良県立万葉文化館



新元号「令和」の出典となったことで一躍話題を集めた「万葉集」。奈良県立万葉文化館は、万葉集を中心とした古代文化を学べるミュージアムです。



万葉歌人の歌をもとに、人形と映像で万葉の世界を紹介する創作歌劇の上映や…



万葉の人々を表現した人形やジオラマで当時の暮らしを紹介する展示などがあり、『古代文学』としてではなく楽しみながら学ぶことができます。



実物大人形はとってもリアルで、自分がまるで万葉集の時代にタイムスリップしたかのよう。当時の文化や衣装、道具などを知ることができます。



新元号発表後の2か月は例年の約2倍近い来場者数だったそうです。



⑤神武天皇陵


神武天皇が眠る陵墓。円丘で周囲約100m、高さ約5.5mあります。



2019年11月27日には天皇、皇后両陛下が「親謁(しんえつ)の儀」として神武天皇陵を参拝され、一連の儀式を終えたことを報告されます。



さて、橿原市の今井町というエリアに移動。



このエリア、知る人ぞ知る『古民家など古い街並みが縦横無尽に残っている』エリア。



全国各地に、古い街並みが残るエリアはありますが『点々と』ではなく『面』で残っているという奇跡的なエリア。再び自分がタイムスリップしたかのようで見応え、歩きごたえがありました。


⑥うのまち珈琲店奈良店



その今井町の中に、のれんの掛かった1軒のカフェがあります。その名は「うのまち珈琲店」。



「奈良は修学旅行以来」という岡山県出身のオーナーが、今井町の町並みを気に入り、この地でオープン。SNS映えするスイーツが注目を集め、連日多くのお客さんで賑わっています。



そして「うまし うるわし 奈良 橿原神宮編」とコラボレーションした期間限定メニューとして、東海道新幹線とドクターイエローをイメージしたJR東海公認タピオカドンクが登場。


真ん中の2つがタピオカ新幹線・タピオカドクターイエロー


青:タピオカ新幹線


ミルク・ホイップをベースにした白と、バタフライピーの鮮やかな青で、東海道新幹線のイメージカラーを再現。ヘーゼルナッツ味で、甘く仕上げられています。



黄色:タピオカドクターイエロー


スムージーの黄色と、バタフライピーの鮮やかな青で、ドクターイエローのカラーリングをイメージ。ゴールデンパインの爽やかな味わいです。



ちなみに筆者はドクターイエローを飲みましたが、見た目だけでなく味も美味しく(とっても爽やか)、気付いたら全部飲み終わっててビックリ。


コラボドリンクの提供期間は2019年11月30日まで。自身のスマートフォン内にインストールされているエクスプレス予約&スマートEX公式スマホアプリ「EXアプリ」を提示することで注文ができます。


⑦河合酒造



奈良は清酒のはじまりの地でもあります。今井町は井戸から湧く水が良質なことから、かつては町内に数軒の酒蔵があったそうですが、現在残るのはココのみ。江戸時代中期の創業です。



代表銘柄は、昭和の時代に、男性の夢やロマン、希望を込めて付けられたという「出世男」。県内唯一の女性杜氏が造っています。重要文化財に指定される主屋を見学することもできます。


⑧今西家住宅


今西家は、古代豪族弟磯城(おとしき)の末裔で、今井町の惣年寄筆頭をつとめた名家。戦国時代、一向宗と結んで織田信長と戦った際、最後まで今井の町を守り抜いた功績が認められ、信長より自治権が与えられました。



また、大坂夏の陣の折にも今井町を無傷で守り、松平忠明から「今井の西を守った家」として「今西」の名を賜ります。裁判所の役割を担っていたことから、建物内部には裁きをしていたお白洲があり、今もその名残を見ることができます。


⑨フレンチレストランTama



一見、民家と見間違えるほど町並みに馴染むTamaは、町内唯一のフレンチレストラン



築150年以上の古民家をリノベーションした店内では、御所市の農家から仕入れる野菜、五條市のばあく豚や大塔町の鹿肉など、奈良の旬の食材を使い、フレンチの枠にとらわれないヘルシーな味わいに仕上げています。



最後に、近鉄八木駅へ。駅前にある橿原市観光交流センターでは2019年12月末まで「JR東海うまし うるわし奈良 橿原神宮編」のクリアファイルが配布中。受付で声を掛ければ貰えますよ!


クリアファイル


また今回のうましうるわし奈良橿原神宮編に合わせて、今回巡ったような場所を一日で効率よく巡れる特別バスプランも販売されています。詳細は下記リンクのJR東海ツアーズのホームページをご覧ください。


リンク


うましうるわし奈良 公式ホームページ


JR東海ツアーズ特別バスプラン公式ホームページ


①Cafeことだま公式ホームページ


②飛鳥寺(奈良県観光公式ホームページ)


③橿原神宮 公式ホームページ


④奈良県立万葉文化館 公式ホームページ


⑤神武天皇陵(橿原市公式ホームページ)


⑥うのまち珈琲店奈良店 公式ツイッター


⑦河合酒造 公式フェイスブック


⑧今西家住宅 公式ホームページ


⑨フレンチレストランTama 公式ホームページ


記事内の情報は全て掲載時点のものです。

  • 最新情報をいち早く入手!
  • 楽しい動画を発信中!
  • 今すぐ旅がしたくなる!