大阪市交通局は12月14日、市営地下鉄御堂筋線に2016年秋頃導入する車両について、従来の「30000系」をベースに“車内空間の快適性向上”というテーマで改良を加えた車両とすると発表しました。
新しい「30000系」は、車内デザインを一新するとともに、時間帯による調光・調色照明や快適な座り心地を追求した座席、空気浄化装置など、更なる快適性向上をめざした新装置を搭載しています。
室内デザインの一新
都会的なイメージの中に、未来に向けて新たな風を盛り込んだデザインに。
女性専用車両の改良
交通局女性職員へのアンケートや女性客からの意見をもとに、女性が利用しやすい女性専用車両を設計。荷だなの高さを低くしたり、吊り手の配置及び高さを見直し、握り棒を増設しています。
新たな車内照明の開発
調光・調色式LEDによる間接照明で、季節・時間帯にあわせた車内空間を提供。
白色・昼白色・電球色のほか、シャープが開発した照明色「さくら色(ソメイヨシノ)」や、鉄道車両用の新色「さくら色(しだれ桜)」を導入します。
午前は電球色→白色→昼白色に、午後は昼白色→しだれ桜→ソメイヨシノ→電球色と変化します。
車内案内表示器を2画面化
次駅や行先などを伝える車内案内表示器を2画面化。2画面が一体で機能して行先や次駅などを表示できるとともに、動画広告や天気予報などの表示も可能に。
空気浄化装置(プラズマクラスター)の採用
鉄道車両用に新規開発した、シャープのプラズマクラスター搭載の空気浄化装置を車内に配備。
ロングシートの改革
御堂筋線の特徴を考慮し、10~30分の着座で快適性が維持できる形状に。クッション性を向上した低反発素材の導入、座面だけでなく背ずりもバケット構造とし座席区分を明確化。
足元照明の採用
通勤車両で初めて、座席下をやさしく照らす「足元照明」を採用。この足元照明は、暗い箇所(=影)を無くすことが安心感につながるという知見に基づいた取組みです。
この改良「30000系」は2016年秋頃にデビューする予定です。
画像提供:大阪市交通局
・御堂筋線に更なる快適性向上をめざした30000系車両を導入します - 大阪市交通局ニュースリリース
好評配信中!鉄道新聞公式Twitter・Facebookページ
- @tetsudoshimbun - 鉄道新聞公式Twitterアカウント
- 鉄道新聞Facebook - 鉄道新聞公式Facebookページ