くねくね走る!新京成電鉄にカーブが多い意外な理由

  • 公開 2014.02.01
新京成 カーブ 多い 1

千葉県に、必要以上にクネクネしている路線が!


千葉県松戸市の松戸駅から千葉県習志野市の京成津田沼駅をつなぐ新京成電鉄。

平坦な地形であるにも関わらず、約26kmの路線に24駅があり、なぜか蛇行を繰り返す路線である。

なぜクネクネと蛇行をする路線なのか!?調べてみた。


もとは旧陸軍の演習用路線だった!


新京成電鉄線、もともとは旧帝国陸軍・鉄道第二連隊が演習用に敷設した軍事鉄道だった。

くねらせたワケには、3つの説が存在する。


「陸軍の内規で一連隊につき45㌔の運転区間が必要だった」

「演習用にわざと難しいカーブを多く作った」

「敵機の空襲を避けるため」


(引用:朝日新聞2010.5.15 8頁)

ということらしい。


新京成 軍事 カーブ 多い 2

大きくカーブをしながら入線


軍事訓練に使われていたということで、まっすぐ走るのでは意味がないためクネクネと蛇行させた、ということのようだ。

また、軍用鉄道であった時よりもカーブを緩やかにしている部分もあり、もともとの路線はさらにクネクネしたものだったようだ。


新京成 くねくね

車窓からもくねくねを見ることができる


全国には他にも、不自然にクネクネしている路線もあるので、探っていくと面白い真実を知ることができるかもしれない。




 >  > 平地をくねくね走る!新京成電鉄にカーブが多い意外な理由


記事内の情報は全て掲載時点のものです。

  • 最新情報をいち早く入手!
  • 楽しい動画を発信中!
  • 今すぐ旅がしたくなる!