【2019/4/1公開 4/29記事更新】
2019年4月1日、今日は新元号が発表されるので1日でJRの元号3駅、大正駅→昭和駅→平成駅を鉄道で駆け巡るタイムトリップをしてみたいと思います。
【4/1 22:00無事達成しました!】
ルート計画
ちなみに大正駅は大阪市、昭和駅は川崎市、平成駅は熊本市にあります…(JRに明治駅というのは存在しない)
乗車券の経路はこんな感じです。
大正→[大阪環状線外回り]→天王寺→[関西本線]→久宝寺→[おおさか東線]→新大阪→[新幹線]→品川→[京浜東北線]→鶴見→[鶴見線]→昭和
昭和→[鶴見線]→鶴見→[京浜東北線]→品川→[新幹線]→博多→[新幹線]→熊本→[豊肥本線]→平成
このルートでの総移動距離はJRの「営業キロ」ベースで
約1,920km、
想定所要時間は
14時間。
このルートで大阪・大正駅を8時に出ても、熊本県の平成駅に着くのは22時で、平成駅から(宿泊予定地の)熊本まで戻る列車も加味すると、1日で回れるか、かなりギリギリです。
片道の営業キロが100キロ以上のJR乗車券は途中下車OKなので、時間の許す限り(余り許されないのですが)途中下車もしながら巡ってみます。
4/1朝、大阪市の「大正駅」よりスタートです。
8:15 大正駅発
朝8時。大阪の大正駅からスタートしました
大正駅は京セラドームが近いのでこんな案内も。
いきなり、今日デビューのハローキティ環状線!前夕に装飾作業を取材して半日ぶりの再会。目の前で行ってしまいました…
最初の途中下車駅は玉造駅。ちょっと前の大阪環状線の形をしたビル!コレを一目見て、再度大阪環状線に乗ります。
08:55 天王寺駅
天王寺駅に着きました。関西本線(大和路線)乗り換え。
09:08 久宝寺駅
久宝寺駅からは、北区間が先月開業したばかりの「おおさか東線」に乗り、新大阪へ。
北区間は平成最後の新線、主力車両は昭和生まれの国鉄形車両。
開業したばかりの新駅も通ります。
10:00 新大阪駅
各駅停車でも、思っていたよりもあっという間に新大阪駅に到着!
ここから一気に品川駅へ向かいます。
のぞみに乗りました。新大阪始発を狙ったからか、自由席が思ったより空いていました。
もうお腹空いたので新幹線の車内販売でお弁当を買いたいと思いますが、何がいいですかね? メニュー表→https://t.co/jIjzrMe7R1
— 鉄道新聞@1日で元号3駅鉄道旅 挑戦中 (@tetsudoshimbun) 2019年4月1日
#1日で元号3駅鉄道旅
Twitter投票で一番票の多かったお弁当を購入。結構ボリューミーで満足感得られました。
そして、新元号の発表時間になるように新幹線に乗っています。車内テロップで新元号発表待機。
新元号は「令和」と発表されました。少しタイムラグがありましたが、流れたー!「令和」新幹線テロップ初登場の瞬間を見届けることができました。
12:37 品川駅
品川に到着!
上野東京ライン快速アクティーに1駅だけ乗車。
12:58 川崎駅
川崎駅で京浜東北線に乗り換え。発車案内が新しいものになっていました。
13:07鶴見駅
鶴見駅到着。鶴見線はこのように途中から3つに分かれます。
右下に「昭和」駅の文字。
13:21 国道駅
その前に、鶴見駅から1駅の国道駅で途中下車。
時空が止まってるかのような国道駅。
再び鶴見線に乗ります。工業地帯をガタゴト走ります。
14:15 昭和駅着
そして大正駅出発から約6時間半、今日2駅目の元号駅、昭和駅に到着!
ここで折り返し、西へ再度向かい熊本県・平成駅を目指します。
14:37 鶴見駅
鶴見駅へ戻りました。京浜東北線に乗り換え。
15:06 品川駅
品川駅に到着。小腹がすいたので山手線のホームにある立ち食いそば屋さんへ。
山手線を眺めながらの蕎麦。
新幹線「のぞみ」に乗って、新大阪へ。
#シンカンセンスゴイカタイアイス どの味がいいですか?
— 鉄道新聞@1日で元号3駅鉄道旅 挑戦中 (@tetsudoshimbun) 2019年4月1日
1番票の多い味を車内販売で購入しようと思います。
メニュー→ https://t.co/jIjzrMe7R1
#1日で元号3駅鉄道旅https://t.co/zG8CdZV6yI
おやつタイムもTwitter投票で一番票の多いシンカンセンスゴイカタイアイスを食べることに。王道「バニラ」となりました。
17:51 新大阪駅
新大阪駅に到着。水色のN700系さくらをパチリ。このとき、右奥に何か輝かしい新幹線が居るのに気づく…
ドクターイエローだ!思わずテンションが上がります。
そしてまたすぐ後続の「のぞみ」に乗り込み、九州を目指します。
車内で皆さんのコメントを参考に購入したイタリアンマロンアイス、なかなか固くてマロングラッセが入ってて食感も楽しめました。東海道新幹線には無い味ですね。
マドレーヌ(瑠璃浪漫)、下にザラメがついてて、ちょっとカステラみたいな感じでした。
20:35 博多駅
ようやく博多駅に到着しました。800系新幹線つばめを見届けて一瞬だけ途中下車し、「みずほ」で熊本に向かっています。
21:27 熊本駅
熊本駅に到着!
本日3つ目の元号駅「平成駅」まで在来線であと1駅です。
熊本駅とっても綺麗になっていました。
平成駅まで乗る列車が入ってきました。
見えにくいですが「まもなく平成」。元号は間もなく令和ですが。
21:59 平成駅到着
平成駅に到着しました!
なんとか1日で大正駅→昭和駅→平成駅巡りができました。
今日のハイライト。平成駅の駅名板の隣は「昭和」タクシーの看板でした。
ここまでお読み頂きありがとうございました。最後に、今回の旅をするにあたって、いくつかのこぼれ話をご紹介します。
①最短ルートのきっぷにしなかったワケ
これは大正駅→昭和駅→平成駅の最短ルートではありません。
例えば大正駅→新大阪駅は大阪駅経由で22分くらいで行けますし、東海道新幹線も品川(東京都)まで経由しなくても新横浜駅から昭和駅に向かうこともできます。
しかしながら最短ルートだと乗車券の表示が「大阪市内」(大正駅)・「横浜市内」(昭和駅)などとなるのです。せっかくの『元号』旅。元号の文字が券面に出るよう、一度市内エリアを出てまた入るルートにすることで、元号駅名が券面に印字されました。
②「発券場所」にもこだわった
当日何人かお気づきの方もいらっしゃいましたが、この乗車券の発行場所(券面下方)にご注目ください。ここにも元号(昭和)の文字が入っています。
秋葉原駅の昭和通り口改札付近にあるみどりの窓口で発券されるきっぷ類はこれまで「秋葉原駅」という発券場所表示だったのが、2019年3月より「秋葉原駅昭和」まで表示されるように。そんなタイムリーなネタも仕込んでみました。
③みどりの窓口の方も応援してくれた
乗車券購入するにあたっては窓口の方の手間を最小限にすべく、事前に経路や経由駅を表示させた紙を用意し、定期券購入シーズン(3月末~4月)の前の平日日中、混雑が全くないタイミングを見計らってお願いしました。
窓口の方に紙を渡し、お願いすると…『おっ。いいですね~』と趣旨を悟ってくださったようでスムーズに発券して頂きました。また支払い後は『お気をつけて!』と声を掛けてくださり、いっそう旅の原動力になりました。この場をお借りし御礼申し上げます。
④流石におしりが痛くなった
朝8時すぎから夜22時前までひたすら列車旅だったので、終わった後おしりが少し筋肉痛?になりました(すぐ直りましたが)。これでも今回の行程は3時間以内に1度は乗換が発生するようにしたほか、定期的に立って車内のお手洗いに行くなど動くように心がけました。
まだ「令和」駅はないけれど…
中継時(2019/4/1)お付き合い頂いた方、この記事をご覧いただいた方、ありがとうございました。皆様のコメントや応援があり無事達成することができました。
令和になってもこの大正→昭和→平成のタイムトリップ旅は可能です。そうでなくても、少しでも鉄道の旅に関心を持って頂ければ嬉しく思います。重ねまして、ありがとうございました!
【GW】平成・令和をつなぐ山手線スタンプラリーが開催中なのでやってみた(2019/04/30記事)