【2020/2/5】試乗レポート記事はこちら!
2019年11月19日、近鉄の新型名阪特急「ひのとり」がお披露目されました。その様子を写真を中心にレポートします。
「ひのとり」って?
大阪難波駅~近鉄名古屋駅を結ぶ新型名阪特急(80000系)。プレミアム車両は全席3列シート、レギュラー車両にもバックシェルを設置。1・6号車(プレミアム車両)にはコーヒーサーバーなどを設置した「カフェスポット」を設けます。
「ひのとり」外観
スピード感ある車体形状
スピード感を際立たせる深い艶感のあるメタリックレッドの塗装
両先頭車(プレミアム車両)横揺れを低減する電動式フルアクティブサスペンションを設置
ひのとりプレミアム車両車内(1・6号車)
プレミアム車両はハイデッカー構造、階段を数段上るとドアが
プレミアム車両は2-1列
座席の前後間隔は130cm
後方を気にせずリクライニングできるバックシェル構造
本革を使用した座席は電動リクライニング・電動レッグレスト装備
全席コンセント装備。
固定式のカップホルダー
収納式の大型テーブル
リクライニング・読書灯・座席ヒーターなどのパネル
カーテンは電動式
プレミアム車両も座席回転可能(この場合電動レッグレストは作動しない)
乗務員室と客室の仕切りはガラス張り
ひのとりレギュラー車両(普通車)車内
レギュラーシート(普通車)は2-2列
レギュラーシートもバックシェルシート、座席の前後間隔は116cm
普通車も全席コンセント、中央ひじ掛けは左右独立
車内Wi-Fiも装備
テーブルは前面とインアームミニテーブルの2つを装備
フットレストも完備
シートを倒すと座面もスライド
バックシェルの様子(奥:起こした状態、手前:倒した状態)
車端部は大型テーブル装備
4号車には車椅子スペース
カフェスポット(1・6号車)
コーヒーサーバーなどを設置(有料)
軽食やグッズも販売予定
ベンチスペース(2・5号車)
気分転換ができるフリースペースが設けられている
自動販売機・喫煙スペース(3号車)
ロッカー
各車両に、大型荷物を収容できるロッカー等の荷物置き場を設置
交通系ICカードがロッカーキーになる
車内ディスプレイ
トイレ
4号車の多目的トイレにはチェンジングボードやベビーベッド、オストメイト対応設備を配備
その他のトイレも温水洗浄便座、ベビーチェアを設置
近鉄特急名物「おしぼり」のトレイは健在
乗務員室
かなり広い空間
いつから乗れるの?
デビュー日は2020年3月14日(土)。開始当初は6両編成3本で運行、2020年度中に全11編成を導入し、大阪難波駅・近鉄名古屋駅 毎時0分発ほか、停車駅の少ない名阪特急をすべて「ひのとり」で運行する予定です。
ひのとりの料金
ひのとりの時刻