ついに開業!相鉄・JR直通線に初日乗ってみた【乗車記】

  • 公開 2019.11.30

2019年11月30日、相鉄・JR直通線が開業しました。初日の様子を写真を中心にレポートします。


“特急”表示のE233系誕生!


相鉄・JR直通線って?


2019年11月30日、神奈川県の相鉄(相模鉄道)線が、都心(JR埼京線)への直通運転をスタートしました。



運行区間は海老名~西谷~(新規トンネル)~羽沢横浜国大(新規開業、相鉄/JR分岐駅)~JR武蔵小杉~JR新宿(主要駅のみ記載)で、朝通勤時間帯の一部列車は大宮方面にも直通します。二俣川~新宿間の最速達列車の所要時間は44分です。


海老名駅


開業前夜の海老名駅発車案内


開業日朝の海老名駅の発車案内


早朝の、相鉄 海老名駅から乗ります。昨日まで長年、ほとんどの列車が『横浜行き』だった光景が一変しました日中の都心直通は新宿行きとなります)。



先日の試乗会では相鉄「12000系」に乗りましたが、今回はJR埼京線「E233系」がやってきました。



今回乗った列車は相鉄線内種別が特急(JR線内は各停)。



そのためJRの通勤型車両(E233系)でありながら「特急」の種別表示(相鉄線内のみ)。とても新鮮です(JR線で「特急」は、特別料金が必要な列車のため)。




乗った列車は西谷(JR直通方面と横浜方面の分岐点)で快速横浜行きとの相互接続がありました。

向こうの反対方面ホームにはE233系の西谷行き(早朝のみ運行)を見かけたりと、昨日までの相鉄線では見られなかった光景が続きます。


羽沢横浜国大駅 ほか



西谷を出発するとすぐトンネル。ほどなくして、きょう開業の羽沢横浜国大駅に到着。



試乗会では入らなかった、貨物線トンネル区間でも電波が入るようになってる(ドコモ)!



トンネル区間は結構あっという間。 鶴見、新鶴見付近を通り、武蔵小杉に到着しました。



埼京線のディスプレイに「にしおおい」の文字は今日が


大崎駅



海老名から52分、大崎駅に到着しました。



大崎で下車。何事も無かったのように通常の埼京線の表示に変わってました。




相鉄・JR直通線記念の横断幕も貼られました。



一旦大崎駅の改札を出て、今度は反対側(JR→相鉄線直通)に乗ってみます。



湘南新宿ライン、相鉄線直通、りんかい線の3方面表示になった大崎駅。

5・6番線に来る"銀に緑の電車”は当駅止まり/折り返し以外りんかい線(国際展示場・新木場方面)直通のみでした。



今日からは羽沢横浜国大・相鉄方面に行く可能性もあるので注意が必要です。実際、駅放送では「新木場方面にはまいりません」と繰り返し案内していました。




西大井駅



西大井駅で一度降ります。ホームの行先案内板などが更新されていました。横須賀線・湘南新宿ラインのみだった、この駅に埼京線車両が止まっているのも新鮮。



あ、特急踊り子などに使われている185系の回送列車が通過していった…




次の相鉄線直通に乗り、今度は武蔵小杉を目指します。


武蔵小杉駅



武蔵小杉駅に到着。駅名標も相鉄線直通対応になりました。



JR武蔵小杉駅の新しい日常。

直通線上り列車は、武蔵小杉からも結構乗っており、早くも武蔵小杉から渋谷・新宿方面(湘南新宿ラインの補完的な)足にもなっていることを実感しました。




武蔵小杉駅の各種案内表示も相鉄・JR直通線対応になりました。



直通線列車発車時のホーム自動放送では「3番線の相鉄線 ドアが閉まります。ご注意ください」と流れていました↓



ここで本日の直通線乗車は終了となりました。

開業前に相鉄の新型車両12000系で直通線を試乗した時の、車窓などのレポート記事もぜひ併せてご覧ください!↓



【試乗会レポ】相鉄、いよいよ都心へ!相鉄・JR直通線に一足早く乗ってみた(2019/11/07記事)


【動画】相鉄・JR直通線 初日乗ってみた







記事内の情報は全て掲載時点のものです。

  • 最新情報をいち早く入手!
  • 楽しい動画を発信中!
  • 今すぐ旅がしたくなる!