足湯に浸かり、湯上りにラウンジで一杯、そのあとはお座敷でゆっくり・・まるで何処かの温泉に来たかのよう。
そんな気分を乗りながらにして味わえる、新幹線車両初のリゾート列車「とれいゆ つばさ」がこのほど登場、お披露目された。
山形の魅力を乗りながら散策
この「とれいゆ つばさ」は、山形で開催中の観光キャンペーン「山形デスティネーションキャンペーン」に合わせ、車内で「食・温泉・歴史/文化・自然」を、温泉街のように散策しながら列車の旅を楽しむ、というテーマで誕生した列車。
秋田新幹線「こまち」で運行していた「E3系」(6両編成)1編成を大改造。山形新幹線「つばさ」の在来線区間である福島~新庄間で週末を中心に1日1往復運行する。
「とれいゆ」車内
11号車 普通指定席
11号車の1両のみ、お座敷ではなく通常座席の指定席となっている。
ちなみに座席は、元「こまち」のグリーン車のため、座席・足元が広々している。
12~14号車 お座敷指定席「語らいの間」
新幹線車両初となる「お座敷車両」。
大きなカバ材のテーブルとゆったりとした畳座席が広がる。
天井や座席背板には、山形のフルーツをモチーフとしたレリーフが装飾されている。
15号車 湯上りラウンジ「モノや人との出会いの間」
足湯を楽しんだ後、湯上りに休憩できるラウンジフリースペース。
本桜の大きなテーブルを備えた畳のお座敷や、山形ゆかりの品を展示する有機ELパネル飾り棚、漆喰質の壁、石張りの小路など、温泉気分を盛り上げる内装となっている。
15号車 バーカウンター
同じ15号車には、紅花色のバーカウンターを併設。
バーカウンターでは、地酒(1合瓶・4合瓶)、山形県産ワイン(クォーターボトル・フルボトル)、山形県産ジュース、おつまみ、スイーツ、お土産などが販売される。
なお、これらの一部はワゴン販売もあわせて行われる。
16号車 足湯車両「くつろぎの間」
黒塀のような側壁や木質ルーバーで囲われる湯の間。
そこには、石張りの小上がりに2槽の紅花色の湯船が。
ここでは足湯に浸かりながら、流れゆく車窓を楽しむことができる。また、更衣室やソファベンチも完備。
足湯のお湯は温泉成分は含まれない。
なお「足湯」の利用には「足湯利用券」(後述)が必要となる。
新幹線なのにお湯はこぼれない?
「とれいゆ つばさ」の運行区間は、山形新幹線「福島~新庄」間。この区間は在来線併用区間のため、いわゆる新幹線スピードは出さず、時速110km以下での走行となる。
ちなみに時速110kmから急停車してもお湯がこぼれないような設計となっているという。
2種類の乗り方!
「とれいゆ つばさ」は2014年7月19日より、週末を中心に山形新幹線福島~新庄間を1日1往復運行する。
指定席特急券として予約
通常の新幹線・特急列車の指定席のように、全国のJRの主な駅、JRの旅行センター及び主な旅行会社、ネット予約「えきねっと」で、普通指定席特急券として乗車日の1か月前から予約購入することが可能。
ただし、「足湯利用券」は当日の状況により車内で購入できる場合があるにとどまる。
確実に「足湯」を利用したい場合、下記びゅう旅行商品での予約(+利用券の事前購入)がおすすめだ。
びゅう旅行商品として予約
首都圏発、東北発で「とれいゆ つばさ」に乗る旅行商品(日帰り・1泊2日)がJR東日本の旅行センター「びゅうプラザ」や、提携旅行センターなどで販売されている。旅行商品では限定特典として、
- 16号車「足湯利用券」の事前購入(オプション)
- 「とれいゆ つばさ飲み物セット」(オリジナルグラス+巾着+日本酒/ワイン/ラ・フランスジュースより1本)
が付くほか、コースによっては
- 車内で上り・下りでそれぞれ違うメニューの山形の食「ブランチ」または「ふるさと御膳」
が提供されるなど、「とれいゆ つばさ」をとことん楽しみたい人におすすめだ。
JR東日本 仙台支社 - 公式ホームページ