2024年10月、観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」&高知グルメを楽しむ旅をしてきました!
志国土佐 時代の夜明けのものがたり
今回は、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線を走行する「志国土佐 時代の夜明けのものがたり『雄飛の抄』」に乗車します。

「SORAFUNE(ソラフネ)」と「KUROFUNE(クロフネ)」の2両編成です。

2号車「SORAFUNE」は、大空のその先、大気圏を突き抜けた宇宙空間までにも繋がる未来への「夢」をコンセプトにした宇宙船をイメージ。

1号車「KUROFUNE」は、果て無き青空のもと、仲間達と新たな時代への「志」を語りながら大海をゆく蒸気船をモチーフにしたデザイン。

階段状に重ねられた形状と木箱の絵柄に期待感が高まります。
絶景を見ながら、新メニュー『浜スイーツ&ティーセット』をいただきます。お茶は弘法大師空海が広めたとされるお茶「きしまめ茶」。

晴れていれば風光明媚な太平洋の絶景の中に 夕日が沈んでいく様子が見られます!

沿線では、地元の方のお見送り!


土佐グルメ観光

ここからは、グルメを中心に高知観光をご紹介します。
レストラン グドラック

高知県南国市にあるレストランで、「志国土佐 時代の夜明けのものがたり『煌海の抄』」車内の食事を担当しています。

坂本龍馬が愛したシャモ肉と、東高知の山の幸・海の幸が楽しめます。
海洋堂SpaceFactoryなんこく

フィギュアメーカー「海洋堂」のソフビ商品の製造工程を見学できるほか、模型の絵付け体験やジオラマ作成を体験することができます。


西島園芸団地
西島園芸団地は、「ブーゲンビレア」をはじめ、色とりどりの花が楽しめる日本一の規模を誇る観光施設です。

一年中果物狩り体験ができ、スイカやメロンを使ったスイーツをその場で味わえます。

雅

かつおのたたきだけでも色々な食べ方があります
高知駅から徒歩圏内にあり、高知の豊かな食材を使った「土佐料理」、そして土佐のお酒をいただけるお店です。
JR四国クレメントイン高知

2020年11月にJR高知駅徒歩2分の場所にオープンした、利便性抜群&綺麗なホテルです。

ホテル1階にはワークカウンターや打合せができるラウンジスペース。高知関連の本も読めます。コーヒーや紅茶も無料で楽しめます。

シングル

ツイン

朝食にも力を入れていて、朝からかつおのたたきなどが味わえます。
TOSACO TAP STAND

物部川ダム湖畔にあり、気持ちの良い風を感じながら、のんびりと森林浴を楽しめる場所です。

高知県産の素材を活かしたできたてのクラフトビール「TOSACO」を味わえるお店です。

飲み比べセットも!

ミルクとグァバのジェラート、実は中にもチョコが隠れていてトリプルでいただきました!
今年4月からは、イタリアでジェラートを作っていた店主がイタリアンジェラートの販売を始め、話題を呼んでいます。
栄楽

昭和38年創業のあわび飯の老舗で、あわび飯とエビフライが評判のお店です。

高知県はカツオのタタキをはじめとする美味しいグルメや、やなせたかし記念館などの観光スポットもあります。
観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」と併せて、土佐観光をしてみてはいかがでしょうか!
「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」は主に週末を中心に、高知駅~窪川駅間、または高知駅~奈半利駅間を運行しています。運行日や予約方法など詳細は、JR四国 志国土佐 時代の夜明けのものがたり特設ページでご確認ください。
リンク
全てJR四国・各施設関係者立ち会いのもと撮影