2021年9月29日、東海道新幹線「S Work車両」がお披露目されました。その様子を写真を中心にレポートします。
「S Work車両」って?
モバイル端末などを気兼ねなく使用して仕事を進めたい方向けの専用車両で、東海道新幹線「のぞみ」の7号車に設定。ネット予約(EXサービス)専用商品として販売されます(2022年3月まで試行予定)。
EX予約で「S Work席」を選ばない限り、期間中の「のぞみ」号でこの7号車に当たることはありません(全席『×』表示)。
また、新型「N700S」で運行する列車では、ビジネスツールの貸し出しや従来の約2倍の通信容量を備えたWi-Fiサービスも提供します。
N700S「S Work車両」に試乗
さっそく、試乗列車に乗車します。
「S Work車両」は7号車。通常の普通車と変わりありませんが、期間中の「のぞみ」号では専用車両となるため、モバイル端末などを気兼ねなく使用することができます。
N700Sの7号車・8号車では、従来の約2倍の通信容量を備えた新しい無料Wi-Fiサービス「S Wi-Fi for Biz」も開始します。
N700Sの「S Work車両」で下のようなビジネスツールが必要になった場合、パーサーに声を掛けることでツールを貸してもらえるのも特徴です(提供区間:新横浜~京都間)。
JR東海の担当者によると、各ツールは1列車あたり5個づつの用意とのことで、あくまで忘れてしまった・急に必要になった方用という位置づけです。
PC用ACアダプタはタイプCのみの用意です。N700Sでは肘掛けにコンセントがあるので、充電中はこんな感じです。
貸し出し品のマウスは、この状態で操作ができます。限られた空間の新幹線座席では重宝しそうなアイテムでした。
膝上クッションは、PCをテーブルに置いた時よりも手元が近くて疲れづらいそうです。
簡易衝立は横からの視線は完全シャットアウトです。
「S Work車両」では、『携帯電話の通話はまわりのお客様に配慮のうえ座席でもご利用いただけます』としています。
S Work車両のリーフレットです。
来春ビジネスブースになる予定の、7・8号車間(デッキ部)喫煙ルーム。一時的な打ち合わせなどに使うことができます。
いつから利用できるの?
サービス提供期間は2021年10月1日~2022年3月31日(12月28日~1月6日は利用不可)。対象列車は、サービス提供期間中の東海道・山陽新幹線(東京~博多間)「のぞみ」全列車の7号車です(普通車指定席)。
EXサービス専用商品として発売され、大人1名専用商品となります。詳細は「S Work車両」特設サイトに掲載されています。
東京駅改札内にはビジネスコーナーも
車両のみならず、東京駅など東海道新幹線の一部の「駅」についても、待合室の改良などビジネス環境の整備が進められています。
その1つが、この半個室のビジネスコーナー。予約不要で、空いている席を利用できます。
なんだか新幹線を彷彿とさせるロゴですね。
ワークスペースは、ビジネス利用を想定しています。
目隠しはありつつオープンな空間なので、閉塞感はありません。
ライトのスイッチとコンセントが付いています。
引退した700系新幹線のアルミが再生利用されているそうです。
近くの待合座席にはコンセントポールも設置されました。
CHARGE POINTは一般乗降客も利用が可能で、充電したまま座席で使用しやすい高さで設計されています。
近年の働き方の変化を踏まえ、東海道新幹線乗客のワークスタイルに応じた移動時間が過ごせるよう、このように駅や車内のビジネス環境整備が進んでいます。
詳細は、ビジネス環境整備特設ページも併せてご覧ください。